top of page

恒例の学童キャンプ in 須砂渡

  • 執筆者の写真: 学童 清水
    学童 清水
  • 8月3日
  • 読了時間: 1分

夏休みが始まり、、、学童っ子達はワクワク

だって、夏休み【暇な日】は1日もない

楽しいしかない(楽しい)

父母も学童にいたら夏休みはかなり助かる〜

自活してくれるから、悩ましいお昼ご飯(お弁当)も数回しか作らないよ🍱


早速1年の中のメインイベント学童キャンプに行ってきました🏕️

そして、親も子どもと一緒に童心に戻って遊んできました


写真①子ども以上に張り切って飛んじゃう父

ree

写真②川の事故につながらないよう安全対策とって飛ばせてます

あれ?君1年生じゃん

勇気100%。家族川遊びならこんなに大人が見守り飛ばせられないけど学童はみんなの父、みんなの母だから君のこと守るから、さぁ飛ぼう

ree

写真③ 水がこんなに綺麗な信州だからこそ豊かな自然の中で子育てしてます

ree

写真④いや、スイカは横から叩くもの?勢いで割れるかぁ🍉

ree

写真⑤学年を超えて高学年からご指導のもと料理男子包丁握る

将来いい旦那さんになる素質バッチリ(OK)

ree

写真⑥テントの中の夜の女子会

おねーちゃんとなんの話したの??恋バナ(ハート)?怪談?

ree

写真⑦子供寝たわ〜!

保護者も恒例のプシュと1本

ree

写真⑧おはよう〜と同時に虫取りに行く男子、火に群がる男子。。。

ワイルドだろ~

ree

写真⑨清水学童最高(最高)

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
伝説の指導員降臨

6年前まで清水学童に勤務し 児童はもちろん父母の心を 鷲掴みにした伝説の指導員が 新しくなった学童に降臨 今は四国にいるため 2年ぶりの松本 前回は大雨で電車が止まりかけ 今回も雨で遅れ発生 完全に雨男です 粋なパン屋さんの声がけで 40人を超える 卒所生・父母が学童に集結...

 
 
 
松本ぼんぼん

「同じ阿呆なら踊らにゃ損損♪」ということで 今年度も『松本ぼんぼん』に参加してまいりました 初めはかけ声の小さかった子どもたちも 最後の6回目の踊りのときには大きなかけ声に みんなで最後まで楽しく踊りきりました! 踊り終了後は、まっすぐ家に帰る子や屋台を堪能して帰る子と...

 
 
 

コメント


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page