top of page

SummerCamp2021

執筆者の写真: 学童 清水学童 清水

9:00集合

キャンプ係長の小松さんの開会宣言でスタートです

まずはフィールドビンゴ

みんなで力を合わせてミッションをクリアして、ビンゴを目指します

ビンゴカードをチームで確認



ミッションはいろいろ

〇幸せのクローバー:四つ葉のクローバーをみんなで探しました・・・が、なかなか見つからない

〇謎解き:全員で6問のなぞなぞを力を合わせて解きました.難易度高めです

〇階段じゃんけん:じゃんけん大王に勝って、頂上を目指しますが、大王が強い!

そして怖い!

〇クローバー相撲:オオバコがなかったのでシロツメクサで代用です

〇木の枝ネーム:木の枝で自分の名前を作成.地味に時間がかかります

〇タイムサークル:体内時計の正確さをチェック.あやと・みひろはピタリ賞!!

〇プレッシャー:お立ち台の上ではいつもできることができなくなる

〇無限しりとり:1文字ずつ増やすシリトリ.6文字は意外と苦戦してました

〇ペグ投げ:すべてのカゴにペグを入れたらクリア.跳ねてしまってはいらない

他のミッションが気になる方は↓こちらを見てください


このフィールドビンゴは夕食のカレーの選択権がかかっていました

結果、優勝はドラゴン班の330点!2位は210点なので圧勝です

いろいろな(価格の)カレーの中から好きなカレーを選びました

11:30ごろ

思ったよりもフィールドビンゴは盛り上がり、予定していたサバイバル火起こしは午後としてお昼ご飯 みんなでおにぎりを食べました

12:30ごろ

お昼の後はテント張り.経験のある高学年の指示のもと、苦戦しながらもテントを設営していきます.高学年のリーダーシップもいろいろですし、もちろんメンバーの個性もいろいろ、テントの種類もいろいろですので、すぐにできたり・時間がかかったり、猛暑の中で頑張りました

その後は、自由時間!

サバイバル火起こしをやる子や虫取りをやる子や鬼ごっこをする子など好きな遊びをしました

火起こしは、きりもみ式で煙と匂いはするのですが、火をつけるまでにはいたらず、次回に持ち越しです。

ファイヤースターター(火付け石)は見事に着火に成功

他にも乾電池を使ったり、反射鏡を使ったりしましたが、原紙の人たちの偉大さを感じることができました

15:00ごろ

子供たちも飽きてきたので、おやつタイム

ウィンナーとマシュマロ+クラッカー おいしくいただきました

16:30ごろ

350ml缶を使ってお米を炊いて、GETしたカレーで夕食

お米はうまく炊ける子もいますが、焦げが多めの子もたくさん

「まだカレーかけてないけど茶色いよ」と言ってる子も・・・

また、甘口カレーはたくさんあったので選択できるのですが、自分の順番まで中辛の高級カレーが残ってたため、中辛にチェンジして撃沈する子もいました

炊飯器で炊いたご飯にいつものカレーの方もおいしいけど、芥子坊主で食べた焦げて辛いカレーもおいしそうでした

昼過ぎからずっと遠くで雷鳴がゴロゴロ

それでも何とか雨に降られずにいたのですが・・・

18:00ごろ

ついにその時が

最初はポツポツでしたが、一瞬で大雨に、まさにバケツをひっくり返した感じです

18:30ごろ

残念ですが、中止を決定してLineにて連絡

これにてDAYキャンプは終了です

肝試しと夜景散策と二次会が・・・

秋までにリベンジできたらやりたいですので、ぜひご協力をお願いします

翌日11:00

テントを撤収して終了

お手伝いありがとうございました


最後に

指導員の皆さん、暑い中でもずっと動きっぱなしで子供と遊んでいただきありがとうございました.まだまだ夏休み中ですので「ゆっくりしてください」と言えないのが申し訳ないですが、少しはお利口で過ごせるよう言い聞かせときますので、よろしくお願いします


 
 

最新記事

すべて表示

新築祝い&内覧会!!

心より感謝をこめて。 完成をみんなで喜びました。 運営委員さん、市議会議員さん、小学校、地域の方、他の学童さんをお招きした前半。 後半は、卒業生、卒業生父母、現役父母、そして現役児童、指導員さんでのお祝い会。 多くの人に支えられ、誰もが子供の幸せを願っていることを感じる時間...

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page