日も短くなり、外遊びより室内遊びの時間が増えてくる季節です
もちろん学童にテレビゲームなんてものはありません
何して遊んでいるか気になりませんか?
今日は少し紹介したいと思います
学童といえば・・・昔懐かしの伝統的な和のあそび
コマやけん玉は子供たちの方が指導員より上手です
悔しいので大人たちは必死に練習しています
最近のブームは床に置いた空き缶の上でコマを回すこと
一番に乗せたのは4年生のYくん
空き缶の直系は10㎝以下.そこに投げたコマを乗せるのは至難の業
成功するとついついドヤ顔が・・・
最初は乗せることに四苦八苦していたものの
だんだん乗るようになってくると今度は勝負がしたくなります
そして勝負に負けたO指導員・・・相当くやしかったらしく
その日はY君とK指導員に思い出の地を爆破される夢をみたそうです
がんばれO指導員 いつか勝てるその日まで
勝負はコマだけではありません
戦いごっこも子供たちは大好きです
スポンジの剣を持ったら目をキラキラさせて突進してきます
今はやりの”全集中”です
○○の呼吸やら○○の型と叫びながら切りつけてきます
他にも、跳び箱?跳び指導員?やら大縄跳びやらドッチボール・バレーボールなど
狭い学童ではどうやっているのか不思議な遊びをやっています
また、元気いっぱいに体を動かしていたかと思えば、プラ板やアイロンビーズ、折り紙や工作といったザ・インドアといった遊びをすることもあります
工作は個人プレーになりがちですが、学童ではそうはいきません
ただ作るだけではないんです
まわり将棋の駒を自分たちで作ったプラ板にした”プラ板鬼ごっこ”という遊びを作りだしました
アイロンビーズも子供たちにかかれば楊枝を刺されてコマになり、ハンドスピナーになりと大変身です
先日は、おもちゃを入れるプラケースのの蓋を使って、清水放送局からのテレビ放送をしてくれました
その発想はなかったなぁ
子供たちは遊びのプロ!アイデアは無限大です
12月にはクリスマス会に百人一首に冬休みと大忙しですが
きっと子供たちは楽しく遊びまくりますので
体調管理をお願いします
Commenti