top of page

少し早めの卒所旅行 1日目

  • 執筆者の写真: 学童 清水
    学童 清水
  • 2021年7月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年8月13日



ree

指導員 桐山 卒所旅行1日目


コロナ禍でできるか心配していた卒所旅行。

例年だと県外へお泊まりで遊びに行けるのですが、さすがにそれは厳しいので、市内を満喫し、学童でみんなでお泊まりをしました!


子どもたちも承知の上ですが、コロナ対策をしっかりしてのお泊まりだったので、子どもたちの望むようなものになったのか不安ですが、楽しめていたと思います。


1日目は自分たちで買い出しからスタートのBBQから始まりました!

火起こしをして、いざ肉を焼くぞ!と肉の用意をしようとすると…お肉がバッグの中に溢れてしまうというハプニングが!!!

まぁ気にする様な子はいなかったので(エコバッグは新品で綺麗なものだったので)お肉を分けて美味しく召し上がりました!笑

少し離れたところでBBQしていたお兄さんグループ、お姉さんグループから声を掛けられ、子どもたちが起こした火を分けてあげていて得意気でした(๑`・ᴗ・´๑)


その後は1番楽しみにしていたお買い物!

普段からしっかり家庭でもやっているんだろうなと思えるくらい、アルコール消毒をきちんとしていました!

おみせに入る前、出る前どちらも指導員から言われる前にやっていました!

何を買うのか決めてる子もいれば、その場で欲しいものを買う子もいて個性が!!!笑

1番ビックリしたのは、満面の笑みで大きい箱を抱えて来た子が「あと残りが2000円くらいだ!」と嬉しそうにみんなの元に帰ってきたことです!

みんな交互に「夕飯どうするの!?」「明日大丈夫??」と心配していました。

本人は内心やっちまった!と思っていたかは分かりませんが、何とか2日間無事に過ごすことが出来ました!


買い物を楽しんだ後は、各自食べたい物を夕飯で食べ、花火をして就寝です。

夜中に「分かった!」と寝言を言っていたのは誰だったのでしょうか…

2日目の様子はまた今度!



 
 
 

最新記事

すべて表示
伝説の指導員降臨

6年前まで清水学童に勤務し 児童はもちろん父母の心を 鷲掴みにした伝説の指導員が 新しくなった学童に降臨 今は四国にいるため 2年ぶりの松本 前回は大雨で電車が止まりかけ 今回も雨で遅れ発生 完全に雨男です 粋なパン屋さんの声がけで 40人を超える 卒所生・父母が学童に集結...

 
 
 
松本ぼんぼん

「同じ阿呆なら踊らにゃ損損♪」ということで 今年度も『松本ぼんぼん』に参加してまいりました 初めはかけ声の小さかった子どもたちも 最後の6回目の踊りのときには大きなかけ声に みんなで最後まで楽しく踊りきりました! 踊り終了後は、まっすぐ家に帰る子や屋台を堪能して帰る子と...

 
 
 

コメント


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page